top of page

乳がん対策

唐突ですが、太陽にあたっている地域ほど乳がんが少ないと聞きました。そこで、乳がんの原因と考えられることで、環境ホルモン、ダイオキシン。農薬、エストロゲン系食品、医薬品などがあげられるそうです。

◆エストロゲンは、エストロン、エストラジオール、エストリオールの3種類からなり、ステロイドホルモンの一種。一般にエストロジェン、卵胞ホルモン、または女性ホルモンとも呼ばれる。

 女性ホルモンのバランスを崩してしまったり、閉経後のホルモン補充療法などで

ホルモン補償療法群の女性で急性冠疾患のリスクが早期に上昇し、閉経前後のホルモン変動によりもたらされ,無症状の場合もあるが,典型的にはほてり,のぼせといった血管拡張症状,気分変動,うつ,不安,焦燥感,不眠といった精神症状,また膣萎縮による性交痛,腹圧性尿失禁などの諸症状を呈すと言われているそうです。

女性にとっても、ホルモンのバランスは極めて重要なことではないでしょうか。

◆ビタミンDは、100年近くの前に発見されたときは、食物から取り入れられる、つまりビタミンの一つと考えられていました。でも本当は、私たちの体のなかで合成され、その受容体が細胞の核内に存在し、構造もステロイドホルモンの一種であることが1975年に確定さたそうです。

 人の体のカルシウム濃度と同じに維持するために、「骨」という場所をカルシウムの貯蔵場所にして、ビタミンDと上皮小体(副甲状腺)ホルモンによって調節系が人の体にはあるようです。

血中のカルシウム濃度が低下するとこを、2つのホルモンの働きで回復しているようです。

また、ビタミンDは癌の増殖経路を阻害し、非転移性の癌が転移性癌になることを阻害するそうです。


★エストロゲン、IGF-1などの成長因子は乳がん細胞も増殖させてしまうことがあるのですが、ビタミンDがこの増殖をブロックするとききました。


※ところが活性型にならなければ、ビタミンDの機能は発揮しないのです。

そこで、キクラゲやカツオ節・シイタケなどビタミンDの豊富なものを食べ、

 納豆・ナマコ・みそ・あさり・粒入りマスタード・いくら・あおさなどのマグネシウムを食べることと、ホルモンのバランスを整え、この世でたった一つの、ミトコンドリア機能を活性化してくれるホルミシス療法のラドンを取り入れては如何でしょうか。

ちなみに、遺伝子の約20,000個のスイッチのうち、約3,000個がビタミンDがないと発動しないと言われております。





閲覧数:39回0件のコメント

最新記事

すべて表示

日本の文化 発酵 酵素

久しぶりにブログを更新しました。 今回は酵素風呂を運営して25年近くになり、自分なりに思ったままのことを素直に書かせていただこうと思い書かせていただきます・・・ 日本に生まれ自然に身についた事なので信じれない方は無視していただければと思います。...

Comments


bottom of page